🍙おむすび🍙

放課後の子どもの居場所 おむすび はどんなところ?


学童期・思春期の子どもになると親だけでなく学校や地域の大人が関わることが成長には必要です。


でも放課後に過ごす環境って?


ともだちと外で遊ぶにも不審者情報が毎日のように流れてくる日々

家で遊ぶとなれば、ゲーム・YouTube三昧


親として安全に遊ばせている環境と言いがたい。

子どもが安心して安全に過ごせる場所て難しくなってきました。


そこで始まったのがおむすび🍙です。

安全に過ごせる環境で

子どもたちが自分のやりたいことを安心して活動できる放課後の居場所です。

宿題をして

おやつを作って、食べて…

好きな活動をして…

友だちとのつながり・先生とのつながりを大切に

生きる力にかえて欲しいと願って活動をしてまいります。


活動場所が『伊香立 もりいえ』が木のおうちです。木の暖かさが子どもたちの心を癒し

信頼できる大人が子どもたちの声を聴き、時には励まし支えます。


子どもたちのための居場所ですが、親のための居場所になります。

日々子どもと向き合う中で悩むことも沢山あります。それをここで話し、一緒に解決できる方法を

探れるといいなと思っています。


この事業は赤い羽根共同募金

令和6年度「滋賀の町を良くするしくみ」助成事業対象事業となっております